Sinary
株式会社シナリーHug
(東京都大田区大森北)
ホーム
販社情報
営業所一覧
販社ニュース
営業所ニュース
イベント日程
シナリーについて
販社ニュース
べっぴん塾 3月ご報告(^^♪
2015年03月24日 (火)
みなさんこんにちは!
春らしい陽気が増えてきましたね
本日は、べっぴん塾のご報告です。
突然ですがみなさん、次の漢字はどう読むかわかりますか?
『別嬪』
『別品』
正解は
両方『べっぴん』
です\(^o^)/
今回は、論語講師の渡辺さんをゲストにお迎えし、『お仕事や生活に役立つべっぴん論語講座』を開いていただきました。
と、その前に。。
今月のお誕生日の知念くん、聡子さん、おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今回は、論語講座に加え、スペシャル2本立て!!
ちょうど前日、ハグの所長が収穫してきたハグファームの野菜たちをべっぴん生に食べてもらいました♪
本日のメニュー
・間引き大根とルッコラのバーニャカウダ
・大根と大根菜の味噌汁
全て、所長たちの愛のこもった手作りです~☆
みんなから、美味しい!と喜んでもらえました!
やったー\(^o^)/
お子さんも大根をカジカジ♪
さて、お話を戻します!
論語講座。
まずは勉強会のタイトルにもなっている『べっぴん』について解説いただきました。
べっぴんとは、いつもと違う別の品、特別な女性という意味合いから生まれた言葉だそうです。
まさに、べっぴん塾を開催している目的通りの意味合い\(^o^)/
そして、論語について。
論語とは
孔子という先生の没後、先生の言葉の中でこれはいい!ともいうものをお弟子さんが集まって論じながら本にまとめたものです。
今回は、論語の一部分を読み合わせ、解説していただきました。
例えば
『子曰く、巧言令色、鮮なし仁』
本当の言葉を曲げることは思いやりが少ないことだ。
つまり、巧みな言葉はいらない。本当の言葉で伝えよう。
という意味です。
短い時間ではありましたが、学生時代にタイムスリップして学べた気分でした。
参加者からの感想は、
・渡辺先生が学生時代の先生だったら、古文の点数はもっと上がっていたかも(笑)
・子育てや旦那さんとの接し方に活かせることをたくさん知ることができた
来月は、今回学んだことをどう仕事に活かしているかみんなでシェアしてみたいと思います。
渡辺さん、参加者のみなさん、ありがとうございました。
心身共にべっぴんになれるべっぴん塾。
あなたもメンバーになって自分磨きをしてみませんか?
メンバーは随時募集中です\(^o^)/
来月のべっぴん塾は、HPC沖縄のコンベンションで大盛り上がりだった『どうぶつ占い』にフォーカスして学びたいと思います。
詳細は、各担当者までお問い合わせください。
参考になる
2
楽しかった
3
応援する
1
素晴らしい
4
感動した
1
ニュース一覧へ
×
ホーム
販社情報
営業所一覧
販社ニュース
営業所ニュース
イベント日程
S
シナリーについて